こんにちは。
PA Communication(PAC)のN.Yです。
これまでは実績紹介やコラムといった真面目系の記事を書いていましたが、CPを盛り上げるべく「番外編」もお届けしようと思います!✨
PACは個性豊かで情報通なメンバーがたくさんいます。そんなメンバー達を知ってもらいたい!🚺🚹
18年パリで生まれ育った!? PACのブランディング/コミュニケーションプランナーとは?
PACのブランディング/コミュニケーションプランナーであるL.Sさんは、実はパリで生まれ育ち(両親はどちらも日本人です)、18歳の大学入学から来日。
「パリが故郷であり、日本には半分出稼ぎにきている感覚」だそうですw
たしかにオシャレだし、己の世界観をとても大事にする方だなぁ〜と思っていましたが、まさかのフランス人だったとは!?😲
スーパーポジティブで、小学生の頃から広告クリエイターになると決め、広告・デザイン・プロダクト・建築・映画・ファッション・現代アート・マンガ・アニメ・ゲーム・ドキュメンタリー・体験イベントなど、極度のクリエイティビティ&エンタメ中毒に。
常に新しくて刺激的な情報を取り入れたい「知識欲の塊」とのこと…。
PACの強みの一つである「スタッフのバックグラウンドが多様」は、まさにL.Sさんのこと!それぞれの強みを活かせる「みんな一緒、より、みんな違ってみんないい!=個性」を尊重するPAC。ちなみに、L.SさんはPR畑で育った訳ではなく、長年広告代理クリエイティブ局やクリエイティブエージェンシーなど「広告畑」で育ち働いた経験から、PACの提案に「広告視点」「ブランディング視点」を持ち込んで、PACの提案の多様性を広げた人物です。🌠🌟
また、おもちゃ・ゲーム・製菓・飲料など面白いアウトプット・驚くようなアウトプットをする企業たちの広告クリエイティブを担当していたため、アイデア力や企画力でジャンプする企画が得意(受賞歴多々あり!)。その「面白いジャンプ力」と「PRとはまた違った視点」を武器に、クライアントの「愛」「ブランド」「商品」「コンテンツ」をターゲットに届けるブランディング/コミュニケーションプランナーの仕事をしています💻
あと、L.Sさんの「知識欲の塊」や「多趣味」は、プランナーやPACとの相性はいいですよね。
様々な「趣味・好き」を掘って「インプット」を増やし、PACのクリエイティブ仕事でそのインプットたちを組み合わせて「アウトプット」をするという、まさに呼吸のように「インプット⇆アウトプットの循環」をしているL.Sさんの姿を、よく見ます👀🌟
そんなL.Sさんの日常を聞いてみました。
幅広~い趣味
L.Sさんの趣味は、、、
映画鑑賞(洋画・邦画関係なく新作を見に週1~2回は通っている)
美術館や博物館巡り
表参道周辺に詳しい(アパレル、インテリア、カフェ、食事など)
最近親も日本に移住してしまっているが、生まれ故郷のパリには定期的に帰国
表参道・渋谷などの期間限定のイベントなどにちょくちょく参加
人種や文化のコンテンツを広い視野で見るのが好き
フランス人なのでパンには超うるさい
猫を2匹飼ってて、溺愛
下戸の甘党しスイーツにうるさい
下戸なのに、常連に会うため(烏龍茶を)飲みに出かける
などなど、いっぱいありすぎて書ききれない、、、。
たしかにフランス人はパン🥖🥐にはなみなみならぬこだわりがありそうですよね。。。(完全な偏見?)
さらにL.Sさんは実家がパリだったこと・フランス語や英語が喋れるのを利用して、年に2回パリファッションウィークに合わせてパリに帰り、数々のブランドのショーに行ったり、ブランドと交渉して日本で販売をするという、輸入アパレルのeセレクトショップを立ち上げ、素人ながら副業として1人で7年間運用していたという過去を持つ生粋の服好き👖👔
Instagramを拝見しても、服が大好きなのが伝わりますよね😳
ちなみに、輸入eセレクトショップを運営していた時代の縁で、今でも恰幅のいいグループのライブやPVの服をセレクトするなどスタイリストの顔も覗かせています👀本当多趣味!
いかがだったでしょうか?
今回、L.Sさんのお話を色々きいたら、面白いネタが沢山出てきました~。
定期的にPA CommunicationのCPメンバー情報を発信していこうと思います📤
個性豊かで経験豊富なメンバーが多数在籍しているPACommunicationのCPにご興味がある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
► PACommunicationのCP実績はこちらから